
チャッキバルブ
♨ 温泉施設 で、スイングチャッキバルブの固着対策として、スモレンスキチャッキバルブを採用!
宿泊施設 様
![]() |
設置場所:その他 |
配管種類:その他 |
スモレンスキチャッキバルブ 設置写真
課題
温泉施設では、源泉からポンプでくみ上げ、各施設に供給をしています。当現場では、逆流防止のためにスイングチャッキバルブを使用していました。流体内に含まれる、温泉効用成分により
スイングチャッキバルブのヒンジ部分に、次第にスケールが堆積し、開きっぱなしのまま固着してしまうケースがありました。当現場においても定期的にメンテナンスは行っていましたが、
固着することにより、逆流が発生し、ポンプの寿命が短くなっていました。更にウオーターハンマーの音もすごく、何か良い対策が無いか模索をしていました。
スモレンスキチャッキバルブ 交換様子
ソリューション
スモレンスキチャッキバルブ SM 20K 40A~300A
スモレンスキチャッキバルブは内部構造が一般的なスイングチャッキバルブとは異なり、
上部ガイド、下部ガイド2点で弁体の動きをガイドしているため、応力が分散され過酷な運転状況下での使用にも優れている。
更に、2点で弁体の動きをガイドしているので、1点支持のスイングチャッキよりも固着しにくい構造となっている。
スモレンスキチャッキバルブ
ご担当社様から
今までは短期間でスイングチャッキバルブが固着して、逆流を発生させていました。固着する度にハンマーで叩いたりするが結局効果がなく、毎回分解をしていました。
設置箇所も山間部の為、現場に行くのも一苦労でした。スモレンに変更してから、全く問題なくは10年間使用できました。
今までのようなハンマーは皆無となり、大きな安心感を得ました。現場に応じて材質を検討し、順次スモレン薦めたいと思います。