
チャッキバルブ
静かな屋内プールでチャッキハンマーによる音と振動が発生、スモレンスキチャッキバルブで元の静かな環境に!
不動産管理 様
古くから避暑地として発展し、現在では観光地として、さらにはゴルフやスキー、アウトドアなどが楽しめる身近な一大レジャースポットとして人気を博しています。 パブリックスペースには、全面ガラス張り室内プールとフィットネスルームがあります。プールからは、街並みを見下ろす爽快な眺望を堪能することができ、リフレッシュするのに最適な空間になっています。
![]() |
設置場所:その他 |
配管種類:その他 |
設置したウォーターハンマー防止型SM 青銅製
課題
プールの水をろ過循環して使用していて、ポンプ室はプール下の階にあります。竣工して4年ほど経ってハンマーと思われる音がプールで聞こえるようになりました。気付いた頃はかすかにどこかでカチッっと音が聞こえる程度で聞き流していたのですが、その音がだんだんと大きくなり、プールを利用されている方から音について何の音か尋ねられるようになりました。改めてプール内で一番音が聞こえる位置を探りその場に立つと、音のタイミングと一緒に足元が振動で震えていることも分かりました。経験上ポンプ停止時のハンマーという現象は認識がありましたからポンプ室に行ってポンプが停まるのを待ちました。そして、ポンプが停止したと思った瞬間、1秒と経たずパチンとう激しい金属音と、配管の揺れが確認できました。音の発生源はスイング式チャッキバルブからでした。プールを利用されるのは主にマンションに住まわれている方々で、プールは普段から非常に静かな施設であり、今後も落ち着いた環境を維持しなければなりません。そのため早急に対策を講じる必要がありました。
ウォーターハンマー防止型SM 写真は鋳鉄製
ソリューション
スモレンスキチャッキバルブはスプリングを内蔵したウォーターハンマー防止型です。逆止弁の入り口側圧力が下がり、出口側圧力が背圧として逆流するタイミングでは、既にスプリングにより閉じる動作を行ないます。逆流による逆圧がかかるとき、本体内の弁体は閉じていますので、弁体が弁座に叩かれることはなく、チャッキバルブの動作によってハンマーを起こさないバルブです。
スモレンスキチャッキバルブ=スプリング内蔵リフト式水撃防止型
ご担当社様から
スモレンスキチャッキバルブを設置後、音はピタリと止まり、振動もなくなりました。既設で付いていたスイングチャッキを新しくすることも考えましたが、同じものを使用してまた数年後に同じことになるのなら、別のものを使用したいと思い、スモレンスキを採用しました。ポンプが止まった後まったく音がしないことに驚きました。本体に耳を近付けて締切音が聞こえる程度、これからもまた安心してプールを利用してもらうことができ、ウォーターハンマー防止型を採用したことに満足しています。